-
味噌汁の出汁(だし)の簡単な取り方をご紹介!基本の鰹節・昆布・煮干の取り方は?
2019/11/18 料理
お味噌汁を食べるとなんだかほっとしませんか。 お味噌汁がない食事ってなんだか物足りない気がするのは私だけでしょうか。 今回は、そんな美味しいお味噌汁にとって、なくてはならない存在の「出汁(だし)」の取 ...
-
節分とは【2020】由来や意味を簡単に説明!なぜ豆まきをするの?
2019/12/1 2月の行事
節分といえば、 「鬼は外~!」「福は内~!」のかけ声で豆をまいて、鬼退治をする2月の行事ですね。 今回は、 「なぜ豆をまくの?」「どうして鬼が出てくるの?」「豆まきのやり方は?」 など色んな節分に関す ...
-
バレンタインとは?由来や意味を簡単に説明!チョコを贈るのは日本だけ?
2020/1/8 2月の行事
2月14日のバレンタインデーは世界中で行われている人気のイベントですよね。 日本では想いを寄せる人にチョコレートを贈り、愛の告白をする日として有名です。 ところで、皆さんはバレンタインデーの由来や、バ ...
-
味噌の種類で賞味期限はどのくらい違うの?開封後の保存方法のポイントもご紹介!
2019/11/17
お味噌が安売りされていると、ついまとめ買いしたくなりますよね。 でも、賞味期限が気になるし、まとめ買いしても大丈夫かな・・なんて思ったことはありませんか? また、一人暮らしの方は調味料の減りが遅いとい ...
-
味噌の種類や特徴について(色や味の違い、塩分、だしとの相性)など
2019/11/17
スーパーのお味噌コーナーへ行くと、様々な種類のお味噌がたくさんありますよね。 パッと見ただけではどれを選んだらよいのか迷ってしまいませんか? そこで今回は、 味噌の種類や特徴(色や味の違い)につい ...