今回は春の行事のひな祭りにおすすめな、
和風柄の折り紙で手作りする箸置きや箸袋をご紹介します。
立体の雛人形や桃の花など、美味しい行事食をさらに楽しくしてくれるような
可愛くておしゃれな箸置きや箸袋が動画を見ながら簡単に作れます。
ぜひお子さんと一緒に楽しんで作ってみてください♪
Sponsored Links
目次
ひな祭りには、100均の折り紙で箸置きをおしゃれに手作りしよう♪
今回使用した折り紙は、全て100均で購入した折り紙(千代紙)です。
最近の100均は、色んな種類の折り紙がたくさんあって見ているだけで楽しいのですが、
綺麗な和風柄の千代紙も種類が豊富にあるので、ぜひお近くにある100均コーナーを覗いてみてください♪
ひな祭りの折り紙【箸置き】簡単でかわいい雛人形(お雛様)の折り方
こちらはひな祭りの折り紙で、雛人形の箸置きになります。
顔は手書きなので、笑顔やウインクなど色んな表情のお雛様にすると楽しいですね♪
用意するもの
・7.5cm×7.5cmの折り紙を1枚
・糊
・ペン
作り方の動画はコチラ
参考動画:Balalaika
ひな祭りの折り紙【箸置き】おしゃれな立体のお雛様の作り方
ここでは、立体的な雛人形の箸置きをご紹介します。
女雛と男雛でそれぞれ作り方の動画がありますので、ぜひご覧になってみてください。
ひな祭りの折り紙【箸置き】お雛様(女雛)の立体でおしゃれな作り方
こちらは、ひな祭りにピッタリなお雛様(女雛)の箸置きになります。
女雛らしく、赤やピンクの和風柄の折り紙で作ると、おしゃれで可愛く仕上がります。
立体的で複雑そうに見えますが、動画を見ながらゆっくりと折ることで比較的簡単に作る事ができると思います。
用意するもの
・10cm×10cmの正方形の折り紙を1枚
・ハサミ
作り方の動画はコチラ
参考動画:origami rei
ひな祭りの折り紙【箸置き】お雛様(男雛)の立体でおしゃれな作り方
こちらは、ひな祭りにピッタリなお雛様(男雛)の箸置きになります。
上記の女雛と作り方はほぼ一緒なので、慣れると簡単に作る事が出来ます。
こちらは男雛らしく、青色の和柄の折り紙でおしゃれに作ってみてください♪
参考動画:origami rei
ひな祭りの折り紙【箸置き】立体で可愛い梅の花の折り方
こちらは、ひな祭りにピッタリな梅の花の箸置きになります。
梅の花びらは糊を使わずにテープで止めるだけなので簡単に作る事が出来ます。
折り紙は7.5cm×7.5cmの大きさだと、箸置きにちょうど良い大きさに仕上がります。
濃いピンクや赤色のお折り紙で可愛らしい梅の花を作ってみてください♪
用意するもの(1個分)
・7.5cm×7.5cmの正方形の折り紙を2枚
・ハサミ
・セロハンテープ
作り方の動画はコチラ
参考動画:Origami fan
ひな祭りの折り紙【箸置き】立体で可愛い桃の花の折り方
こちらは、ひな祭りにピッタリな桃の花の箸置きになります。
こちらの箸置きは糊やハサミを使用しますが、
1枚の折り紙で比較的簡単に作る事が出来るのでぜひ挑戦されてみて下さい。
動画では半分(1/2)の大きさに切った折り紙を使用していますが、
上記の写真の桃の花は、箸置きに最適なサイズの大きさ(5cm×15cm)で製作しています。
動画途中のハサミでカットする部分が少し分かりづらいかもしれないので、画像で説明しますね。
①最初に線を引く所は、下から1番目の折り目の部分です。
②そこから黄色の中心線より少し超えた所まで線を引きます。
③次に下から3番目の折り目の所まで上に向かって線を引きます。
④最後は下から3番目の折り目に沿って左に線を引いて完成です。
用意するもの
・15cm×5cmの折り紙を1枚
・ハサミ
・糊
・ホッチキス
※糊を使用している為、十分に乾かしてからお使いくださいね。
作り方の動画はコチラ
参考動画:niceno1-origami
ひな祭りの折り紙【箸置き】立体で可愛い桜の花の折り方
こちらは、春の行事のひな祭りにピッタリな桜の花の箸置きになります。
糊を使わず1枚の折り紙で簡単に作る事が出来ます。
桜の花なので、白やピンク色の折り紙で作るといいですね。
和風柄で作るととても可愛らしく仕上がりますよ。
用意するもの
・6cm×6cmの折り紙を1枚
・ハサミ
作り方の動画はコチラ
参考動画:origami rei
ひな祭りの折り紙【箸袋】簡単シンプルな和風柄の箸袋の折り方
こちらは、和風柄の折り紙で作る簡単シンプルな箸袋になります。
折り方はとても簡単で、慣れると1分くらいでパパッと作る事が出来るので、折り紙の初心者にもおすすめです。
春の行事のひな祭りにもピッタリな、桃や桜といった花柄の折り紙で折るととても可愛く仕上がりますよ。
用意するもの(1個分)
・15cm×15cmの折り紙を1枚
作り方の動画はコチラ
参考動画:How to 遊 チャンネル ーHow to play channelー
ひな祭りの折り紙【箸袋】簡単な雛人形(お雛様)の箸袋の折り方
こちらは、小さな雛人形(お雛様)が付いた可愛らしい箸袋となっています。
折り方はとても簡単ですが、和風の花柄の折り紙などで作るとひな祭りの雰囲気にピッタリ♪
お内裏様は青色や水色で、お雛様はピンクや赤色で可愛らしく作ってみてください。
用意するもの(1個分)
・15cm×7.5cmの折り紙を1枚
作り方の動画はコチラ
参考動画:ばぁばの折り紙チャンネル
ひな祭りの折り紙【箸袋】おしゃれな着物の箸袋の作り方
こちらは着物の箸袋です。
元々動画内では箸袋として紹介してはいなかったのですが、
とてもおしゃれでひな祭りにピッタリだと思ったので、そのまま箸袋にしてみました。
和風柄の折り紙や千代紙で折ると、おしゃれに仕上がります。
着物と帯の色合いによって見た目の印象が変わるので、
楽しみながら組み合わせて見てください♪
用意するもの
(着物)
・15cm×15cmの千代紙を1枚
(帯)
・15cm×7.5cmの千代紙を1枚
作り方の動画はコチラ
参考動画:dragon555kurosaki
折り紙ひな祭りの関連記事はコチラ!
いかがだったでしょうか?
ぜひ可愛らしい箸置きを手作りして桃の節句をお楽しみください♪
-
七夕飾りを折り紙で♪かわいい簡単な作り方・折り方8選【立体・平面】
七夕飾りにぴったりな、かわいい簡単!折り紙で作る手作りオーナメントを8種類ご紹介します。 織姫・彦星や笹の葉・天の川・短冊などの可愛い平面飾りや、 おしゃれでかわいいちょうちんや、星やハートつづりなど ...
-
ひな祭りで食べる食べ物 飲み物は何?意味や由来も説明!【一覧】
3月3日のひな祭りの節句で食べる、食べ物や飲み物にはどんな意味が込められているのでしょうか。 また、「ちらし寿司」や「菱餅」や「あられ」は有名ですが、他にはどんな料理が定番で、由来は何だと思いますか? ...
-
雛人形はいつ出す?2023年(令和5年)はいつが良い?いつまで飾る?
ひな祭りは桃の節句と呼ばれる、女の子の幸せを願う大切な行事ですね。 そこで今回は、雛人形を飾る時期や片付ける時期についてご紹介します。 2023(令和5年)年はいつ頃が良いのかも参考になさって下さい! ...
-
雛人形はいつから飾る?九州や関東など地域による時期・期間の違い
ひな祭りといえば一般的には3月3日をさしますが、地域によっては全く違う時期だったりします。 驚くことに、1月に飾る地域や8月に飾る地域も! 今回は、雛人形を飾る時期や期間の違いを関東地方 ...
以上、「ひな祭りの折り紙♪箸置きと箸袋の簡単で可愛い折り方8選」をご紹介しました!
☆折り紙の関連記事は下の方からもご覧になれます☆