老人ホームなどのデイサービスで、5月のレクリエーションに最適な
折り紙の鯉のぼりや兜、金太郎の簡単な折り方・作り方をご紹介します。
動画を見ながらゆっくり作る事ができるので、ご老人や子供にもおすすめです。
ご家族での子供の日の折り紙製作としてもお役立てください。
Sponsored Links
目次
デイサービスのレクリエーションにおすすめ!折り紙の鯉のぼり工作が簡単にできます♪
今回使用した折り紙はすべてダイソーなどの100均で購入したものになります。
参考にさせて頂いた動画は、高齢者や子供でも簡単に制作できるような鯉のぼりや兜などの折り方を選びました。
ぜひ、老人ホームやデイサービスの端午の節句飾りや
レクリエーションの季節の折り紙工作としてご活用ください!
関連記事
5月の折り紙にぴったりな、鯉のぼりの箸置きやお菓子入れなどの折り方はコチラからどうぞ♪
デイサービスなどにおすすめ!折り紙の鯉のぼりの簡単な折り方
※こちらの画像の作品は、「ばぁばの折り紙チャンネル」さんの動画を参考に手作りしました。
こちらは折り紙で作る、デイサービスなどにおすすめの鯉のぼり飾りの簡単でかわいい折り方になります。
色や柄の違う折り紙でオシャレに作るのがおすすめです♪
サイズが少し小さめなので、15cm四方の折り紙で大きめに作ってもいいと思います。
折り方もとても簡単なので、ご老人や子供でも簡単に作る事ができます。
下記にご紹介している金太郎飾りに使用したい場合は、15cm四方の折り紙で作ってくださいね♪
用意するもの
・(鯉のぼりと吹き流し)7.5m×7.5cmの折り紙を4枚
・(矢車)3.75cm×3.75cmの折り紙を1枚
・(ポール)15cm×3.75cmの折り紙を1枚
・のり
出来上がりサイズ:縦:16cm、横:6.5cm
作り方の動画はコチラ
参考動画:ばぁばの折り紙チャンネル
デイサービスなどに!折り紙で立体鯉のぼり飾りの簡単な作り方
※こちらの画像の作品は、「How to 遊 チャンネル」さんの動画を参考に手作りしました。
こちらは折り紙で作る、デイサービスなどにおすすめのおしゃれな鯉のぼりの立体飾りの折り方になります。
こいのぼりらしい、大きく開いた口が特徴的です♪
和柄の折り紙で華やかに作るととても素敵ですね。
立体的なので、台座の上に矢車や兜などと一緒に貼りつけて飾りつけするとよりオシャレに仕上がると思います。
口の丸い部分は差し込むよりも糊で固定する方が簡単に作る事ができると思います。
用意するもの
・15m×15cmの折り紙を1枚
出来上がりサイズ:縦:5cm、横:12cm
作り方の動画はコチラ
参考動画:How to 遊 チャンネル ーHow to play channelー
デイサービスなどに!折り紙の鯉のぼり飾りの簡単な作り方【工作】
※こちらの画像の作品は、「ばぁばの折り紙チャンネル」さんの動画を参考に手作りしました。
こちらは折り紙で作る、デイサービスなどの工作におすすめの風車つき鯉のぼりの簡単でかわいい折り方になります。
まごいやひごいで大きさが違ってとても可愛らしい鯉のぼりです。
台の部分は、中にお花用の吸水スポンジを入れて、竹串をしっかりと固定できるようにするのがポイントです。
用意するもの
・(真鯉)15m×15cmの折り紙を1枚
・(緋鯉)13cm×13cmの折り紙を1枚
・(子鯉)10cm×10cmの折り紙を1枚
・(矢車)7.5cm×7.5cmの折り紙を1枚
・(台)15cm×15cmの折り紙を1枚
・竹串・テープ・のり
出来上がりサイズ:縦:25cm、横:20cm
作り方の動画はコチラ
参考動画:ばぁばの折り紙チャンネル
デイサービスなどにおすすめ!折り紙で立体鯉のぼり飾りの簡単クラフト【回る矢車付き】
※こちらの画像の作品は、「保育士バンク!チャンネル」さんの動画を参考に手作りしました。
こちらは折り紙で手作りする、デイサービスなどの工作におすすめの回る風車つき鯉のぼり飾りの簡単でかわいい折り方になります。
上の画像では、緋鯉と子鯉を少し小さく見せるために折り紙のサイズを変えて作っています。
また、こいのぼりは割り箸に直接ボンドで固定しました。
鯉のぼりのしっぽを丸くするのが難しい時は、このようにトイレットペーパーの芯に巻きつけると簡単に作る事ができます。
正面から風を送ると風車がくるくる回るので、手に持って遊ぶのもとても楽しいです♪
童心に帰ったような気持ちになります^^
用意するもの
・(真鯉・緋鯉)15m×15cmの折り紙を1枚
・(子鯉)10cm×10cmの折り紙を1枚
・(矢車)15cm×15cmの折り紙を1枚
・(台)15cm×15cmの折り紙を1枚
・爪楊枝・割り箸・のり・ストロー
出来上がりサイズ:縦:22cm、横:10cm
作り方の動画はコチラ
参考動画:保育士バンク!チャンネル【公式】
デイサービスなどに!折り紙の兜(かぶと)の簡単な折り方
※こちらの画像の作品は、「ばぁばの折り紙チャンネル」さんの動画を参考に手作りしました。
こちらは折り紙で作る、5月のデイサービスのレクリエーションなどにおすすめの兜(かぶと)の折り方になります。
飾り台がついているので、出来上がった兜をかっこよく飾ることができます。
両面カラーの折り紙で作るのがおすすめ!
かっこいい柄や可愛い柄など、模様の違いで個性的な兜に仕上がります。
こちらの兜は下記の金太郎にかぶせて使う事もできます!
用意するもの
・(兜)15m×15cmの折り紙を1枚
・(飾り台)15cm×15cmの折り紙を1枚
出来上がりサイズ:縦:5cm、横:7cm
作り方の動画はコチラ
参考動画:ばぁばの折り紙チャンネル
デイサービスなどにおすすめ!折り紙の金太郎の簡単な折り方
※こちらの画像の作品は、「ばぁばの折り紙チャンネル」さんの動画を参考に手作りしました。
こちらは折り紙で手作りする、5月のデイサービスのレクリエーションなどにおすすめの金太郎の折り方になります。
(鯉のぼりや兜の折り方は上記でご紹介しています。)
鯉のぼりや兜も折り方は簡単なので、端午の節句飾りにおすすめです!
老人ホームの利用者さんによって、自由に兜の色や鯉のぼりの柄を変えて作るといいかと思います♪
用意するもの
・体(赤)15cm×15cmの折り紙を1枚
・顔(黒)7.5cm×15cmの折り紙を1枚
・腕(赤など)5cm×15cmの折り紙を1枚
・まさかり(茶など)5cm×15cmの折り紙を1枚
・のり
出来上がりサイズ(金太郎):縦:13cm、横16cm
作り方の動画はコチラ
参考動画:ばぁばの折り紙チャンネル
【折り紙 鯉のぼり】の関連記事はコチラ!
5月の折り紙制作におすすめな、鯉のぼりの箸置き・箸袋・お菓子入れなどの折り方をご紹介しています♪
-
【5月の折り紙】こいのぼりのお菓子入れや箸置きの可愛い折り方5選
今回は、折り紙で手作りする、こいのぼりのお菓子入れや箸置き・箸袋の簡単な折り方をご紹介します。 かわいい立体的なこいのぼりのお菓子入れは、 5月5日の供の日のパーティーでプレゼントのお菓子を入れるのに ...
鯉のぼりの由来についてご紹介しています。
-
鯉のぼりはいつからいつまで飾る?2023年の出す時期や飾り方とは?
5月5日は子供の日(端午の節句)ですが、子供の日に欠かせないものといえば「鯉のぼり」です。 今回は、鯉のぼりはいつからいつまで飾るのかについてご紹介します。 2023年(令和5年)の飾る時期や片付ける ...
以上、「デイサービスなどに!折り紙の鯉のぼりや兜の簡単な折り方・作り方」をご紹介しました!
☆折り紙の関連記事は下の方orチャンネル名からもご覧になれます☆